電気自動車への道
金太郎ハイゼット(13)
(累計)2009.06.25設置 (今日) (昨日)


手に入れてしまった、電気自動車(ハイゼット)ですが、果たして…。



いったい 金太郎パパは 何をしているのでしょうか…。
いつになっても動かせないでいます。

せっかく代替バッテリーを買ったのに…(^^ゞ
このまま、放電させてしまえば、バッテリーが無駄になってしまいますよね。
そろそろ、動き出しましょうかね。


問題点 そのA のその後

バッテリーをケーブルでつなごうとすると…
純正のものは、ケーブルに穴のあるタイプで、
市販のターミナルと取り付け方法が違っていました。

ということで、

バッテリーターミナル自体を買い足しました。

ただし、商品を探して探して…
交渉や調査を重ね、

3件目での親切な思いやりの末、ゲットしました。

25個単位の1箱売りでした。
+用と−用の2箱をいただきました。
送料サービスで 11,000円でした。

バッテリーもそうですが、
20個分も買い求めると 金額がはんぱじゃないですね。(^^ゞ

蝶ねじの径が10mmのものは、どこにでもありましたが、
8mmのものが見あたらず、問屋に問い合わせていただいての
購入決定となりました。


ただ、前述のように、
バッテリーケースが25mmも上げ底になってしまったため、
蝶ねじ部がもろに障害となって、
ふたが閉まらなくなりました。

仕方なく、蝶ねじをやめて、
普通の6角ボルトを購入してきました。
はたして、鉄製のボルトで腐食に耐えられるかどうかが疑問ですが…(^^ゞ

それでも、ターミナルとふたとの接触は避けられませんでした。
どうしましょうか。


さて…ケーブルなんですが、
新たな問題も発生しています。

既存のものを利用できるのではないかと
勝手に思いこんでのバッテリーターミナルの購入でしたが、
うまい具合には長さがあってくれません。

それだけでなく、バッテリーの配列がめちゃくちゃなため、
新たな長さのケーブルが何本も必要になりそうなんです。


ブースターケーブルを買ってきました。
新たなバッテリーターミナルも、
圧着端子も購入してきました。

これらで 新たなバッテリーケーブルを作ります。
って…
作れるのでしょうかね。(^^ゞ

つづく…のかな?

 

バッテリー配置を再考してみました。
今回は、取説と比べっこしての再考ですから、
現実の配置に近くいこことなりそうです。
まあ、
それでも、机上の計算ですから、
うまくなどいくはずもないですね。

2009.07.14 金太郎パパ記

次のページへ進む
前のページへ戻る
ハイゼット金太郎へ戻る