(累計) (今日) (昨日)

電気代の話

   電気料金元に戻る         2006.11.10 水道料金更新しました(^^;)
               2006.12.11 電気料金更新しました。年間データ完成(^^;)

現在このページには人さんが来訪中です。(*^_^*)ありがとうございます<(_ _)>


 我が家は、オール電化住宅 太陽光発電装置付きです。

 東京電力との契約は、当然ながら
「電化上手」です。

<参考となること>

建坪  約65坪  木造2階建て
外張りネオマフォーム断熱 Q値1.96   C値1.20
3世代  8人家族    パパ・ママ・小6・小5・小3・年長・年長・金太郎母
共働きのため 金太郎母のみ日中在宅しています。  


<主な電気器具等>

  蓄熱式暖房機   アルディ6000   と  アルディ2000(冬季限定)
  エコキュート     三菱ダイアホット  460L(深夜のみ稼働中)
  IH電磁調理器   日立 HTW−4DDSF         2基(台所は3カ所あり)
  食洗機        日立 KF−P45T1SK      二段式のダブルです(2004年8月以降はよく稼働)
  冷蔵庫        495L (メイン)         120L(サブ)            90L(2階)←これは停止中
  冷凍庫        120L(階段下収納に納まっています)
  エアコン        ナショナル CS−403HB2            3基         他 1基
   24時間換気システム  2基
  常時稼働パソコン2台&防犯システム
  (家の中の様子が 外のインターネットで見られます) 
2007年のデータは
こちら
 

2006年電気関係一覧 (#2006denki)電気料金元に戻る  
 月  昼間kw 朝晩kw 深夜kw 合計kw 買電料 発電量kw 消費kw 売電量kw 売電料 差引料 自家消費分  備  考 
1月 96 300 1,530 1,926 21,996 381 189 192 4,800 17,196 (4,725) 33日間
前年 104 315 1,637 2,056 21,659 369 167 202 5,050 16,609 (4,175) 33日間
-8 -15 -97 -130 +337 +12 +22 -10 -250 +587 (+550) 0
2月 72 238 1,268 1,578 18,200 314 140 174 4,350 13,850 (3,500) 28日間
前年 75 256 1,627 1,958 19,642 325 149 176 4,400 15,242 (3,725) 29日間
-3 -18 -359 -380 -1,442 -11 -9 -2 -50 -1,392 (-225) -1日
3月 65 215 1,228 1,508 17,244 343 152 191 4,775 12,469 (3,800) 28日間
前年 51 203 1,440 1,694 16,773 397 165 232 5,800 10,973 (4,125) 28日間
14 12 -212 -186 +471 -54 -13 -41 -1,025 +1,496 -325 0
4月 53 223 994 1,270 15,682 460 204 256 6,400 9,282 (5,100) 32日間
前年 55 233 1,173 1,461 15,950 466 207 259 6,475 9,475 (5,175) 33日間
-2 -10 -179 -191 -268 -6 -3 -3 -75 -193 -75 -1日
5月 67 228 566 861 12,572 394 204 190 4,750 7,822 (5,100) 32日間
前年 61 205 500 766 11,274 429 204 225 5,625 5,649 (5,100) 31日間
6 23 66 95 1,298 -35 0 -35 -875 2,173 0 +1日
6月 60 196 373 629 10,401 265 123 132 3,300 7,101 (3075) 28日間
前年 44 187 388 619 9,759 374 187 187 4,675 5,084 (4,675) 28日間
16 9 -15 10 642 -109 -64 -55 -1,375 2,017 (-1,600) 0
7月 78 219 379 676 11,509 250 147 103 2,575 8,934 (3,675) 31日間
前年 75 242 403 720 11,881 277 161 116 2,900 8,981 (4,025) 32日間
3 -23 -24 -44 -372 -27 -14 -13 -325 -47 (-350) -1日
8月 80 272 389 741 1,3068 246 150 96 1,725 11,343 (3,750) (30日間)
前年 65 246 384 695 11,863 334 188 146 3,650 8,213 (4,700) 29日間
15 26 5 46 1,205 -88 -38 -50 -1,925 3,135 (-950) +1日
9月 83 289 422 794 13,737 329 188 141 3,525 10,212 (4,700) (33日間)
前年 75 278 381 734 12,783 286 167 119 2,975 9,808 (4,175) 31日間
+8 +11 +41 +60 +954 +43 +19 +22 +550 +404 (+525) +2日間
10月 81 226 371 678 12,024 266 153 113 2,989 9,035 (3,825) 29日間
前年 101 280 431 812 14,046 266 145 121 3,025 11,021 (3,625) 33日間
-20 -54 -60 -134 -2,022 0 +10 -8 -36 -1,986 +200 -4日間
11月 81 239 443 763 12,448 312 146 166 4,392 8,056 (3,650) 31日間
前年 80 213 393 686 11,416 284 144 140 3,500 7,916 (3,600) 29日間
+1 +26 +50 +77 +1,032 +28 +2 +26 +892 +140 (+50) +2日間
12月 95 294 1,105 1,494 18,691 329 158 171 4,275 14,416 (3,950) 31日間
前年 71 233 831 1,135 14,474 308 144 164 4,100 10,374 (3,600) 29日間
+24 +61 +274 +359 +4,217 +21 +14 +7 +175 +4,042 (+350) +2日間
合計 911 2,939 9,068 12,918 177,632 3,889 1,954 1,935 48,375 129,257 (48,850) 366日
前年 853 2,891 9,588 13,332 171,520 4,142 2,028 2,114 52,850 118,670 (50,700) 365日
+58 +48 -520 -414 +6,112 -253 -74 -179 -4,475 +10,587 (-1,850) +1日
平均 76 245 756 1,077 14,803 324 163 161 4,031 10,771 (4,071) 30.5
前年 71 241 799 1,111 14,293 345 169 176 4,404 9,889 (4,225) 30.4
+4 +4 -43 -34 +510 -21 -6 -15 -373 +882 -154 +0.1

電気料金元に戻る
2006年も毎月続けていけるのかなぁ…。
とりあえず書き込めるように表だけは作ってみました。

1月分
  昨年度と同じ33日間でした。 
消費電力はやや昨年を下回りましたが,支払額は高くなりました。(単価が上がった?)
発電量については,ほぼ昨年並みとなりました。(発電はやや多いが消費電力も多い)
この寒い時期に,毎朝エアコンガンガンだった割には,安く済んでよかったと考えられます。
蓄熱量はリビング「1」,金太郎母室「1〜2」で過ごせました。
電飾は,今日まで点けていました。
一日あたりでは,667円でした。
                      2006.01.12 金太郎パパ記入

2月分
  昨年度より一日少ない28日間でした。 
消費電力は前年を各料金域で昨年を下回りましたし,支払額も安くなりました。
発電量については,ほぼ昨年並みとなりました。(雪や曇りで発電量ゼロの日もあった。
この寒い時期(前月よりも温かいかも?)に,毎朝のエアコンはあまり焚きませんでした。
蓄熱量はリビング「1」,金太郎母室「1〜2」で過ごせました。
一日あたりでは,
650円
/Dayでした。
                      2006.02.09 金太郎パパ記入

3月分
  昨年度と同じ28日間でした。 
蓄熱式暖房機を停めるのは,温かくなる来月でしょうね。
一日あたりでは,
616円
/Dayでした。
去年よりも昼間の電気使用量が増えているのはなぜでしょうか?
                      2006.03.09 金太郎パパ記入


4月分
  32日間でした。発電量もグンと増えて,よい傾向です。
蓄熱式暖房機を4月の3日(金太郎母室)には停めてしまいました。
一日あたりでは,
498円
/Dayでした。
昨年と比べても良い成績だったので今回は満足です。
この調子だったら,来月は10,000yenを切れるかも…。
そんなことはないだろうけれど,期待しちゃう金太郎パパでした。
                      2006.04.10 金太郎パパ記入

5月分
    32日間でした。昨年度と比べて,全面でマイナスを示してしまいました。
一日あたりでは,393円/Dayで,4月よりは100円/日安でした。
この調子だったら,来月は10,000yenを切れるかも…。   ←   無理でした
                      2006.05.12 金太郎パパ 記入


6月分
    28日間でした。昨年度と比べて,ほとんどがマイナスを示してしまいました。
一日あたりでは,372円/Dayで,5月よりは
21円/日安でした。
来月は10,000yenを切れるかも…。   ←  やっぱり今月も 無理でした
雨の日が多く(梅雨入りしていないのに)発電量が大きく減りました。
そのため,昼間や朝晩の消費量が増えたのが敗因ですね。
                      2006.06.12 金太郎パパ 記入


7月分
    31日間でした。昨年度と比べて,消費電力については良好な値を示してしまいました。
一日あたりでは,372円/Dayで,先月と
ドンピシャリ一致でした。
来月は10,000yenを切れるかも…。   ←  やっぱり今月も 無理でした
雨の日が多く(さすが梅雨です。)発電量が大きく減りました。
来月はエアコン全開?で消費量大幅アップかも…。
                      2006.07.12 金太郎パパ 記入


8月分
    30日間でした。今年は暑ければエアコンをがんがん付けてみました。
冬の蓄熱式暖房機を使っているつもりで、快適さを追求してみました。
ただ、暑くなったのは7月末からなので、8月は同じ使い方だと心配です。
日あたりでは,436円/Dayで,先月より
64円/DAYのわずかな贅沢でした。
雨の日が多く発電量が伸びませんでした。
                      2006.08.09 金太郎パパ 記入


9月分
    33日間でした。暑ければエアコンをがんがん付けてみました。
8月も7月と同じ使い方だした。
日あたりでは,416円/Dayで,先月より
20円/DAYのわずかな節約でした。
もう、前年度と比較して節約しようなどと思うのはやめます。
                      2006.09.11 金太郎パパ 記入


10月分
    29日間でした。1日あたりでは,415円/Dayで,先月より
1円/DAYのわずかな節約でした。
前年度との比較は、日数が違うので考えません。
                      2006.10.10  金太郎パパ 記入


11月分
    31日間でした。1日あたりでは,402円/Dayで,先月より
13円/DAYのわずかな節約でした。
今月の6日(月)の夜よりクリスマスイルミネーションを始めました。
売電まで入れれば、
260円/DAYですばらしい結果ですね。
                      2006.11.10  金太郎パパ 記入

12月分
    31日間でした。1日あたりでは,603円/Dayで,先月より201円/DAYの大幅増でした。
先月の6日(月)の夜よりクリスマスイルミネーション(2種類追加)を始めました。
また、蓄熱式暖房機による
暖房も、11月12日から開始しました。
200円の増加分のうち、蓄熱が150円でイルミが50円ぐらいだろうか…。

1年間の合計や平均も出ました。
14,803円/月で、昨年よりも510円/月の増額となりました。
電化製品もふえているし、仕方のないことだろうか…。

                      2006.12.11  金太郎パパ 記入



2005年電気関係一覧 (#2005denki) 電気料金元に戻る 
 月  昼間kw 朝晩kw 深夜kw 合計kw 買電料 発電量kw 消費kw 売電量kw 売電料 差引料 自家消費分  備  考 
1月 104 315 1,637 2,056 21,659 369 167 202 5,050 16,609 (4,175) 33日間
前年 81 313 2,053 2,453 23,881 325 132 193 4,632 19,249 (3,300) 32日間
+23 +2 -416 -397 -2,222 +35 +35 +9 +418 -2,640 +875 (+1日)
2月 75 256 1,627 1,958 19,642 325 149 176 4,400 15,242 (3,725) 29日間
前年 76 219 2,019 2,316 21,468 354 141 213 5,112 16,356 (3,384) 30日間
-1 +37 -392 -358 -1,826 -29 +8 -37 -712 -1,114 (+341) (-1日)
3月 51 203 1,440 1,694 16,773 397 165 232 5,800 10,973 (4,125) 28日間
前年 15 200 1,604 1,819 16,828 433 160 273 6,552 10,276 (3,840) 29日間
+36 +3 -164 -125 -55 -36 +5 -41 -752 697 +285 (-1日)
4月 55 233 1,173 1,461 15,950 466 207 259 6,475 9,475 (5,175) 33日間
前年 50 236 1,327 1,613 16,828 478 212 266 6,384 10,444 (5,088) 31日間
+5 -3 -154 -152 -878 -12 -5 -7 +91 -969 (+87) (+2日)
5月 61 205 500 766 11,274 429 204 225 5,625 5,649 (5,100) 31日間
前年 55 211 486 752 11,216 459 182 277 6,648 4,568 (4,368) 33日間
+6 -6 +14 +14 +58 -30 +22 -52 -1,023 +1,081 (+732) (-2日)
6月 44 187 388 619 9,759 374 187 187 4,675 5,084 (4,675) 28日間
前年 58 179 356 593 9,837 326 140 186 4,464 5,373 (3,360) 28日間
-14 +8 +32 +26 -78 +48 +47 +1 +211 -289 (+1,315) (0日間)
7月 75 242 403 720 11,881 277 161 116 2,900 8,981 (4,025) 32日間
前年 42 218 363 623 10,364 393 192 201 4,824 5,540 (4,606) 30日間
+33 *24 +40 `97 +1,517 -116 -31 -85 -1,924 +3.448 (-581) (2日間)
8月 65 246 384 695 11,863 334 188 146 3,650 8,213 (4,700) 29日間
前年 55 237 315 607 11,143 360 188 172 4,300 6,843 (4,700) 31日間
+10 +9 +69 +88 +720 -26 0 -26 -650 +1,370 0 (-2日)
9月 75 278 381 732 12,783 286 167 119 2,975 9,808 (4,175) 31日間
前年 71 229 340 640 11,661 295 162 133 3,325 8,336 (4,056) 31日間
+4 +49 +41 +92 +1,122 -9 +5 -14 -350 +1,472 (+119) (0日間)
10月 101 280 431 812 14,046 266 145 121 3,025 11,021 (3,625) 33日間
前年 87 237 401 725 12,516 265 125 140 3,500 9,016 (3,125) 33日間
+14 +43 +30 +87 +1,530 +1 +20 -19 -475 +2,005 (+500) (0日間)
11月 80 213 393 686 11,416 284 144 140 3,500 7,916 (3,600) 29日間
前年 80 200 406 686 10,870 286 136 150 3,750 7,120 (3,400) 29日間
0 +13 -13 0 +546 -2 +8 -10 -250 +796 (+200) (0日間)
12月 71 233 831 1,135 14,474 308 144 164 4,100 10,374 (3,600) 29日間
前年 73 204 724 1,001 12,693 311 136 175 4,325 8,368 (3,400) 29日間
-2 29 107 134 1,718 -3 8 -11 -225 2,006 200 (0日間)
合計 853 2,891 9,588 13,332 171,520 4,142 2,028 2,114 52,850 118,670 (50,700) 365日
前年 743 2,683 10,394 13,820 169,305 4,285 1,906 2,379 57,816 111,489 (46,627) 366日 
110 206 -806 -488 2,215 -143 122 -265 -4,966 7,181 4,073 (-1日)
平均 71 241 799 1,111 14,293 345 169 176 4,404 9,889 (4,225) 30.4
前年 62 224 866 1,152 14,109 357 159 198 4,818 9,291 (3,886) 30.5
9 17 -67 -41 184 -8 10 -22 -414 598 (339) -0.1

 新年になり、また1月から始まります。今回は前年度のデータがあるので、節電を意識しながら過ごしていこうと思います。

2005年 電気料金元に戻る
 1月  クリスマスイルミネーションをほぼ1ヶ月点けていました。
      電気料でいうと「朝晩」の料金部分です。前年よりも1日多くても,
      それほど消費量は増えていません。(^_^) よい傾向です。

      冬休みが例年より長かったために、昼間の使用量が増えたのかも?
      深夜の消費量が少ないのは、2基ある蓄熱式暖房機の内1台が
      蓄熱量2で過ごしたためだと思います。(
前年度は4)→これでも十分でした。

      前年に比べ少なかったのですが、希望としては、16,000円台でした。(^^;)
      ノートパソコン2台が常時稼働し始めた昨年夏以降,単純計算でも前年度+1,200円のはず。
      今回の結果を良しとしておこう。

      本日,イルミネーションを取り外しました。もちろん節電のためです。来年までバイバイ。
      ただ,寒かったり我慢したりしながらの節電は意味がないので、今晩もエアコン暖房が

      動いています。せっかく快適な家に入ったのだから、快適さを犠牲にはできません。
                           
(2005.01.11 金太郎パパ記)

 2月  29日間でこの料金は、ちょびっとショック。
      クリスマスイルミをやめたので、前月と比べて朝晩の使用量が減ってはいますが・・・
     
昨年度と比べての費用対効率が悪い(-_-)のでは・・・
     快調に発電していたように思いこんでいたが、前月・前年のいずれをも下回っていたなんて・・・・
     
ノートパソコン2台(前年度+1,200円) を考えれば、納得の線かも・・(^^;)

     蓄熱式暖房も蓄熱量を上げずに快適のまま過ごせました。立春が過ぎたので、
      このままいけそうです。来月は15,000円台でも狙えるかも (^_^)

                              
(2005.02.09 金太郎パパ記)

3月  28日間でこの料金は、とてもショックかも。
     残念ながら 15,000円を切れませんでした。しかも28日間で・・・
     昨年と比べて,自鮫が2台常時動いているのがやっぱり大きいようです。(^^;)

    といっても、この季節の光熱費としては、満足の部類です。(^_^)v
    まだ,蓄熱式暖房機は止められないし・・・・しいて言えば、金太郎パパの電気付けたまま
     寝てしまうのと、お風呂で2時間も寝ちゃっているのを止めればいくらか違うかも・・
          
                    (2005.03.09 金太郎パパ記)

4月  33日間でこの料金は、よしとします。(^_^)v
     残念ながら 15,000円を切れませんでしたが,33日間でもあるし,
     昨年と比べて900円近くも安くなっているのだから・・・(^^;)
     蓄熱式暖房機は,4/9に切りました。
     だから来月は冷暖房無しの最安値を更新して欲しいと思います。
    
     来月目標電気料  10,000円を切る   発電 6,000円  差引 4,000円
          
                    (2005.04.11 金太郎パパ記)

5月  31日間でこの料金は、ショックです。(T_T)
     残念ながら昨年度を越えてしまいました。 
   支払い電気料でも58円オーパーしたし,買電料金も消費が多かったこともあり,
     合計では昨年と比べて2日少なくて750円も高くなっているのだから・・・(^^;)
         
     来月目標電気料  10,000円を切る   売電 6,000円  差引 4,000円
    来月目標電気料  11,000円を切る   売電 6,000円  差引 5,000円 
     たぶん,もう10,000円は切れないはず・・今回は冷暖房無しだったから・・・
     無駄な抵抗としてエコキュートの沸き上げを「高」→「おまかせ」に変更。
                              (2005.05.12 金太郎パパ記)

6月  28日間でこの料金, 
9,759円は、まずまずかなぁ・・・・(^_^)v
     残念ながら,使用量は昨年を超えているのに,料金は昨年よりやすい。 
   きっと,単価そのものが値下がりしたせいですね。
     発電量が昨年同月よりふえ,売電量もほぼ同じ。自家消費がふえてますが,
 まずまずとします。(^^;)  187KWで
4,675円が入りますので,
 トータル
約5,000円の出費ですんだことになります。(^_^)
                                  (2005.06.09 金太郎パパ記)


7月   32日間だから,こんな金額(買電量)になったのでしょうか。
          7月からは単価がぐっと上がる「電化上手」ですから,金額的には仕方ないのですが・・・・
         今月はまだ昼間の単価も「26円」のままのようです。(^^;)
           去年の冷夏と比べて,今年の夏は大変な暑さだとか・・・どっちにせよ,今日の時点で
          去年よりも消費量が多く,発電・売電量が少なくなっているのは間違いない。
       あまり嬉しくない検針日でした。
                                  
  (2005.07.11記 金太郎パパ)

8月   29日間でも,こんな金額(買電量)にがっくりかなぁ。
          暑い夏なので,毎晩のようにエアコンを付けていたし,料金の高い昼間だって・・・
         昼間の単価も「30.4円」と高くなりました。
           去年の冷夏と比べて,今年の夏は大変な暑さだとか・・・でも,立秋が過ぎて
          少しはエアコンの利用も減ってきたような気がします。来月に期待かな?
        でも,この調子だと「省エネチャレンジ」は,だめっぽいなぁ。
        もう,省エネなんて・・・・・。
                                  
  (2005.08.10記 金太郎パパ)

9月   31日間    省エネチャレンジに参加しているのに・・・・。
       
  「夏休み・エアコン付けて・ゲーム三昧」
          
勝てっこないよなぁ・・・   残暑も厳しかったし。
                                    (2005.09.09記 金太郎パパ)

10月   33日間    省エネチャレンジに参加終了!!
       
  「毎月 90KWも昨年を上回る(ショック)」
          
まぁ,決して上位に入って商品券を貰えることはなくなりました。
        しかし,なんで 90KW/月も上回っていたのだろう。今回はエアコンも無し。
         パソコン2台常時稼働は増えてるにしても,
約2,000円増は,使いすぎでしょう。

            
もう,省エネなんて嫌いだぁ・・・
                                    (2005.10.15記 金太郎パパ  :  記載が3日ほど遅れました(^^;))

11月   29日間   
       
     まぁ,昨年と比べて,あまり変わっていないので良しとする。
        まだ,蓄熱式暖房機は使っていません。去年が11月20日頃からだったので,
         今年もそのころから稼働させる予定です。
             1日当たり
約394円は,先月よりもよかったです。

            
先月は,こどもの秋休みが影響していたのかなぁ・・・
                                    (2005.11.10記 金太郎パパ)

12月
   29日間   
            う〜ん。1年間が過ぎてしまった。
        蓄熱式暖房機は昨年より1〜2日遅れて稼働しました。
         今年の冬は寒さが来るのが早いのか,毎朝エアコン暖房を使っています。(深夜料金帯)
             1日当たり
約499円は,暖房投入では仕方ないのかなぁ…。

         1年の総まとめで,合計や平均を出してみましたが,
       あまり結果的にはよくありませんでした。あれほど節約を肝に誓っていたのに…。
       
まあ,寒かったり暑かったりを我慢しての節約ではないから良しとしましょう。
        来月は正月といつもより長い冬休みなのでつらいかも・・・

                                    (2005.12.12記 金太郎パパ)







  2004年電気関係一覧(来年までやる予定)電気料金元に戻る
       各月の10日前後が検針日です。 そのため12/10〜1/10の使用料等が 1月分です
  
 月  昼間kw 朝晩kw 深夜kw 合計kw 買電料 発電量kw 消費kw 売電量kw 売電料 差引料 自家消費分  備 考 
81 313 2,053 2,453 23,881 325 132 193 4,632 19,249 (3,300) 32日間
76 219 2,019 2,316 21,468 354 141 213 5,112 16,356 (3,384) 30日間
15 200 1,604 1,819 16,828 433 160 273 6,552 10,276 (3,840) 29日間
50 236 1327 1,613 16,828 478 212 266 6,384 10,444 (5,088) 31日間
55 211 486 752 11,216 459 182 277 6,648 4,568 (4,368) 33日間
58 179 356 593 9,837 326 140 186 4,464 5,373 (3,360) 28日間
42 218 363 623 10,364 393 192 201 4,824 5,540 (4,606) 30日間
55 237 315 607 11,143 360 188 172 4,300 6,843 (4,700) 31日間
71 229 340 640 11,661 295 162 133 3,325 8,336 (4,056) 31日間
10 87 237 401 725 12,516 265 125 140 3,500 9,016 (3,125) 33日間
11 80 200 406 686 10,870 286 136 150 3,750 7,120 (3,400) 29日間
12 73 204 724 1,001 12,693 311 136 175 4,325 8,368 (3,400) 29日間
合計 743 2,683 10,394 13,820 169,305 4,285 1,906 2,379 57,816 111,489 (46,627) 366日 
平均 62 224 866 1,152 14,109 357 159 198 4,818 9,291 (3,886) 30.5

  
1月 蓄熱暖房機 全開状態 強 目盛り4    実質期間は 前月10日頃から当月10頃までです。
2月 蓄熱暖房機 弱める   中 目盛り3〜2  前月の電気料にびびって、弱めました。(^^;)
3月 蓄熱暖房機 弱める   中 目盛り2
4月 蓄熱暖房機 弱める   弱 目盛り1
5月 蓄熱暖房機 断      切 目盛り0
6月 雨の日が多く 発電量が低下
7月 エアコン多用し始める 発電量で消費分をカバー出来た(^^;)
8月 エアコン夕方からたくさん使う エコキュートは「高温」→「おまかせ」に変更 夏休み中
9月 夏休みが影響した? 7月〜9月は、デイタイムが割高(今回約350円)なことと、雨が多く発電量が低下。
    エアコンを控えてたつもりなので、ちょっぴりショック!

10月
 雨が多かったため、昼間の買電量が増えてしまった? もちろん売電量もへって、ショックが2倍。
    深夜の電気量は、『食洗機』かも。ここのところ毎日のように使っているから。。。。
    それとも気温が下がったから、給湯機が。。。?


11月 支払い金額が減ったのですが、29日間なので。。。。でも、冬を前にしては『まずまず』かな。
    もちろん暖房関係はまだ一切使用しておりません。だって、あったかなんだもの(^_^)v
    10,870円の内訳を記載してみます。金太郎邸では16KW契約なので基本料金がすごい(^^;)
     基本料金     3,560     ← 10KW位でも大丈夫かも?金太郎邸の料金が高い原因
     昼間料金     2,036     ← これが少ないと安くなる(^_^)v
     朝晩料金      4,080     ← これはまずまず(もちろん少ない方がいい)
     夜間料金     2,456     ← タイマーでできる限り深夜に使うとよい
     全電化割引    1,729     ← 全電化5%と深夜電力利用機器(KW)の割引
     口座引落割引     50     ← 集金や振り込みしないからどっちもお得?
     消費税相当額   517     ← いらないね。
     請求予定額   10,870     ← 予定額?と言うことは、変わるのかも?

12月  深夜の消費電力量が大幅に増加したのは、蓄熱暖房を使用始めたため。11/19開始。目盛1
     う〜ん。ひょっとすると蓄熱暖房をやめて、寒いときにエアコンを使った方が安かったりして。。。。
     だれか、その辺の実験をやってくれないかな。でも、断熱・気密の仕様や地域が違うから、
     比べられないかな。。。。。

     月平均の使用量や買電量・売電量などを出してみました。 
     どうなんでしょうかね? 多いのか 少ないのか 分かりませんが、
     次年度はこれより節電できるように がんばります。

電気料金元に戻る



 太陽光発電によって、支払金額と自家消費分の料金が浮いたことになるが、
その金額はおよそ 9,500〜10,000円になるようだ。
我が家の場合には、設置費用に2800K程かかり、補助金が577Kもらえたので、
元を取れるのはいつになるのだろうか。 2004.0710

 試算してみよう
  式) (2800−577)/10/12=19.19
             (答え) 約20年後    ショック (^_^;) やっぱり





   太陽光発電と高気密・高断熱住宅と
     我が家の光熱費について


 ○キスイ○イムでは、「光熱費ゼロの家」ということで、
太陽光発電設備の住宅を奨めていますね。
金太郎邸も最初の出だしは(きっかけは)、○イムでしたから超興味がありました

 電気を作って、毎月売れる。しかも、
光熱費ゼロ。プラスマイナスゼロになって、
場合によっては
東京○力からお金がもらえる。なんてすばらしいことでしょう。

 検討を進めるうちに、
「光熱費ゼロ」の難しさがわかりました
建坪が比較的大きい金太郎邸ですが、南面の屋根面積は、あまり広くありません。
4Kwが限界でした。
実際には35坪ぐらいの住宅に5Kw位の発電パネルを載せると、
計算上は「ゼロ」もあり得ることがわかりました。

 儲からなくても、あるいは
毎月の支払いが1万円でも安くなればいいのではないか。
そんな風に考えて、設置を決めました。
 
 以前の我が家では、電気代が真冬では20K程度でした。
(他に 灯油&プロパンガスもかかる。)
ですから、
光熱費は冬場で4万円程度。
夏でも2万5千円程度はかかっていたようです。

 プロパンガスはとても高いです。毎月6K〜10Kは支払っていました。
 灯油は、通常はボイラーのみで、冬季はそこにファンヒーターが加わります。
すきま風ピューピーの旧家では、コタツもストーブも付けっぱなしでした。

 で、現在は、上記の表のような光熱費です。 
ずっずっと暖かく
快適な冬を過ごしても2万程度の支払い。
春先は1万程度。季候のよい5月6月は5千円

これで、お風呂も沸かして、調理もして、冷蔵庫や冷凍庫が動いていて、テレビも見るし、
電器器具も普通に使う。

 太陽光発電だけでなく、高気密・高断熱住宅が生み出した快適空間なのでしょう。
もう、カーテンが結露した水で凍り付いていた旧家のようなところへは戻れません。
金太郎ママは、こんな悪条件の家に嫁いできて、よくも我慢をしていたものだ。えらい。 
(金太郎パパは、30年も我慢してきたけど。。。。(^_^;) )



水道料金の話 電気料金元に戻る

 旧宅では、いったいどれだけの水道料を払っていたのだろう。
銀行引き落としで興味もなかったため、わかりませんが。。。。
ただ言えるのは、新居に越してからの方がはるかに経済的のようです。

 
 月日(2ヶ月) 消費量(m3) 61日換算 水道料金  昨年使用量 昨年料金 一言コメント
11/5〜1/4迄 69 69 10,650 多いのは引っ越し前だから?
2004
1/5〜3/5迄
50 52 7,660 71 10,920 口径13oは基本料2,940円
3/6〜5/2迄 52 55 9,660 75 11,600 口径30oへ変更
5/3〜7/1迄 50 51 9,340 62 9,550  基本料4,620円
7/2〜9/1迄 55 54 10,130 39 5,930 すごいショック!
9/2〜11/6迄 57 53 10,440 69 10,650 65日間?だから
11/7〜05/1/4迄 51 53 9.500 69 10,650 1年前は新居だった
が、ずいぶん使用量
が違うなぁ・・・
1/5〜3/1迄 49 53 9,180 50 7,660 今回は55日間の使用量
やや多めかも?
2005
.3.2〜5.10
60 52 10,920 52 9,660 69日間では妥当かも?
.5.11〜7.6 53 57 9,810 50 9,340 ノーコメントかな?
07.07〜09.12 64 57 11,550 55 10,130 夏の66日間だからだろう
09.13〜11.03 48 56 9,030 57 10,440 短期間だから,低額ですね
11.04〜01.03 58 54 10,600 51 9,500 1年前と比べると…(^^;)
2006.
0104〜03.04
59 61 10,760 49 9,180 水道代って,お風呂とトイレと台所ぐらいだよね。どっか出しっぱなし?
03.05〜05.04 62 62 11,230 52 9,660 もう飽きてきちゃった…記録することを。だって節水に繋がらないんだもん…。
05.05〜07.02 59 61 10,760 53 9,810 なぜ前年の使用量を毎回上回っているの
だろう。子どもの成長と朝シャンとか…
(^^;)
07.03〜09.03 61 61 11,070 64 11,550 ノーコメント これぐらいが通常となりました
09.04〜11.05 52 51 9,660 48 9,030 なぜ使用量が少なくてすんだのだろう?

 口径によって基本料金がこれほど違うとは知らなかった。
1,680円も違ってしまうと、使用量で金太郎の地方公共団体では使用量10m3分
(1,570円)と同じぐらい高くなってしまうのでした。
(^^;)

 トイレも水洗でなかったのに、以前の使用量が多かったわけを思い出してみると。。。。。
お風呂の浴槽だって小さかったはず。。。。なのに。。。

 子どもたちの仕事であったお風呂洗い。
終わった後に蛇口をひねって汲むのだが、止めるのをよく忘れていたなぁ。
今は、全自動なのでひとりで止まるから無駄がないのだろう。

 夕方帰ってくると、よく外の水道が出しっぱなしになっていたことがあったなぁ。
止め忘れなのか、冬だったら凍り付いたものがとけだして。。。。なんて事もあったなぁ。

 9月1日までの水道料の検針がありました。今回の使用量は夏だけにちょっと多めでした。
でも、昨年度とくらべると。。。。。ショックは隠せません (^_^;)

2004.11.7追記
またしても 10,000円強の水道料金となる。

2005..01.05
 寒いとやっぱり使用量が減るのだろうか?
 いや、検針の関係で期間が短くなっているからかも・・・
 水道代よりも今回は冬休みのある電気料が大心配です。


2005.09.12追記
 真夏だから,66日間だから仕方がないのだろうか?
 どこかが出しっぱなしになっているなんてことはなかったはず。
 過去と比べて,使用量を更新してしまいました。(^^;) 省エネに逆行しているなぁ…。

2005.11.10 記
 暖気使用量と同時更新作業です。((^^;))
 59日間なので少なめですね。
 まぁ,寒くなるのだから水の使用量は減っていくのが当然でしょうけど…。







  金太郎パパのこだわり  

 T 玄関ホールに 『シューズクローク』 

 子どもが多く、靴を集めるのが趣味ではないかと思われる金太郎ママがいるから、
靴箱などという物では納まりきれるはずもない。
小学校の昇降口のように壁面いっぱいの棚があるシューズクロークを設置しようと考えていました。
 棚板と棚板との間隔が15pで、土間から天井まで続く靴箱は壮観です。
残念ながら、金太郎ママの許可が得られませんので写真は載せられません。
(↑掲示板:自宅サーバーに1枚だけ載せちゃいました)







 U 高気密・(外張り)高断熱住宅

 あの寒かった旧家にはもう戻れません。
布団に潜っていても寒くて寒くて。。。
コタツやストーブをがんがん焚いていたあのころにはもう。。。 
断熱材など入っていなかったのかもしれません。 
今回の建築にあたり、高気密高断熱を視野に入れてみました。

 一番多いのは、グラスウールによる充填断熱。
隙間が心配で、経年変化による壁面内部の垂れ下がりやカビ発生を懸念し採用しなかった。
 K建設の提案のロックウール充填断熱。
天井はGWによるブローイング。床は。。。。で、
心配だったのは、壁の充填断熱。
前述のグラスウール同様の心配があるはず。
大工さんのしっかりとした施工技術があれば、
充填断熱でも何ら心配がないといわれてはいるけど。。。。

 K建設は、外壁に「○化成のパワーボード」をよく使います。
金太郎邸だけかどうかは知りませんが、気になったことを見つけてしまいました。
(きっと、他の人は気づかないでそのまま進めるのだと思う。)
パワーボードの内側側を仕様書でよく見てみると。。。。

 
パワーボード → K建設のロゴ入り防水透湿シート → ロックウール → 石膏ボード → 壁紙

 パワーボードと建物の間に隙間がないのが心配の種でした。
パワーボード自体は透湿性があります。防水性もありません。
だから、塗料の防水性によって雨から家自体を守るようにしています。
外からの水分(雨水等)進入は塗装のメンテナンスで防げるとして、
じゃあ、壁内にとどまっていた湿気は、どうやって逃がしてあげるのだろうか。
ロックウール内の結露や結露に近い水分は、防水透湿シートを通って出てきて。。。。
壁内にとどまってしまうのではないでしょうか。

 ○化成のパワーボードの施工資料を取り寄せたところ、
V地区以北だったでしょうか?、
胴縁を入れて、防水透湿シートとパワーボードの間に通気層を作るよう指示がしてありました。
金太郎が建築するあたりは、指示のあるところの境目に近いところ。
通気層はやっぱり欲しい。

 パワーボード自体にも断熱効果がほんのちょっぴりあるので、
通気層を作らず直接外壁にすれば、断熱性能がちょっぴり上がるそうです。

でも、でも、でも。。。。。。
どうしても安く上げるために仕様を落としているようにしか思えませんでした。
もちろん、誤った方法ではないですが。。。

 最初の5年間ぐらいは(ひょっとして2年間)、
どんな断熱方法でも内壁内での結露が起きていても、耐えうるでしょう。
でも、結露が断熱材を重力によって押し下げていったとき。。。。
金太郎邸は旧家と同様の凍てつくようなぼろ屋に逆戻りをするのではないかと心配しました。
K建設では、この方法が標準仕様のようで、今までも何の問題もなかったとのこと。
しかし。。。。

 高気密(金太郎邸は一応高気密だと信じている C値=1.2になったけど)を目指しているから、
今までのK建設の施工例では5年以上気密を保っているかどうかはわからない。
だって、見学会は新築物件ばっかりだから。。。
最初のうちはどんな仕様でも、暖かくて快適なはず。
だから、
充填断熱でも『通気層』を造るべきである。

 そんな検討中に出会ったのが、
「よしえまん邸(白の豪邸)」
このホームページでは、出てきていませんが、出てきていました。
K建設で建てた超大型2世帯住宅で、ちょうど我が家が契約する頃完成されました。
そのお宅は、お母様がいろいろと建築に際し検討されたらしく、
私と同じようにK建設の「ロックウール断熱」に疑問を持っておられました。
「外張り断熱にしなさいよ」と、K建設に言ったのもこの人だそうです。
それまで、外張り断熱の施工例を持たなかったK建設としては、
不安もあったようですが、初めて

『ネオマフォーム』による外張り断熱

挑戦するきっかけとなったようでした。

 ちょうど世間(建築業界)でも『外断熱』とか『外張り断熱』とかがはやり始めました。
我が家も、はやり物好きの金太郎としては、
その流れに乗らざるを得ませんでした。
ということで、金太郎邸は

  
パワーボード → 通気層 → ネオマフォーム50mm →(防水透湿シート→) 柱(空気層) → 石膏ボード → 壁紙 

 になりました。よかったかどうかは、5〜10年後にしかわかりません。(^^;)



V 金太郎邸内 情報化配線

このことについては、どっかのページで書いていたと思います。
とにかく、どの部屋にも、TVと電話とLANとが引いてあります。
空のCD管も、将来を見据えて、書斎からスター&バスで引いてあります。
ただそれだけです。



電気料金元に戻る