電気料金&水道料金の話
(累計)
(今日)
(昨日)
2007.01.12 カウンタ新設
現在このページには人さんが来訪中です。(*^_^*)ありがとうございます<(_ _)>
各年の電気料金へのリンクは以下の通りです。
2004年は 記録さえないかも…
2005年は見つからない
2006年ならばここかも
2007年データはここかな
2008年データは こちら
2009年データは ここをクリック
2010年データは ここをクリック(^^ゞ
2011年データは ここをクリック(^^ゞ
2012年度用は こちら(^^ゞ
2013年度用は こちら(^^ゞ
2014年度用は こちら(^^ゞ
2015年度用は こちら(^^ゞ
↑
最新はここかな…(ーー;)
2015年度用は こちら(^^ゞ
↑
できるかな…。
2011年分は 買電242,186円 売電85,680円でした。
2004年からの合計売電金額…462,684円←正しいとは限りません
金太郎のおうちで
太陽光発電を採用したときには、
「馬鹿だなぁ 元が取れないのに…」
と、設計士さんや金太郎ママから冷たい目で
見られていた気がします。
『得する必要なんかないんだよ。』
『エコだったらいいじゃない。』
エコロジーなものなのか
エコノミックなものなのか
結局は、流行ものに手を出したかっただけ…
欲しいものは何が何でも手に入れる性格…
なんか 自慢できそうじゃん。。。。。
そんだけだったかも知れません。
それで十分でしょう。
ならば、
どれだけ エコノミーなのか
どれだけ エコロジーなのか
電気料金の買電と売電を記録していこうか…
誰の参考にもならないだろうが、
自己満足を満たしてくれる材料にはなってくれるだろう。
当初から記録してきたものを
公開し続けられたら…
2004年は 記録さえないかも…
2005年は見つからない
2006年ならばここかも
2007年データはここかな
2011年分は 買電242,186円 売電85,680円でした。
2004年からの合計売電金額…462,684円←正しいとは限りません
金太郎のおうちで
太陽光発電を採用したときには、
「馬鹿だなぁ 元が取れないのに…」
と、設計士さんや金太郎ママから冷たい目で
見られていた気がします。
『得する必要なんかないんだよ。』
『エコだったらいいじゃない。』
エコロジーなものなのか
エコノミックなものなのか
結局は、流行ものに手を出したかっただけ…
欲しいものは何が何でも手に入れる性格…
なんか 自慢できそうじゃん。。。。。
そんだけだったかも知れません。
それで十分でしょう。
ならば、
どれだけ エコノミーなのか
どれだけ エコロジーなのか
電気料金の買電と売電を記録していこうか…
誰の参考にもならないだろうが、
自己満足を満たしてくれる材料にはなってくれるだろう。
当初から記録してきたものを
公開し続けられたら…
2004年は 記録さえないかも…
2005年は見つからない
2006年ならばここかも
2007年データはここかな
2008年データは こちら
2009年データは ここをクリック
2010年データは ここをクリック
2011年データは ここをクリック
2012年度用に新たに始めます。(^^ゞ
現在このページには人さんが来訪中です。(*^_^*)ありがとうございます<(_ _)>
<参考となること>
我が家は、オール電化住宅で 太陽光発電装置付きです。
東京電力との契約は、当然ながら「電化上手」です。
建坪 約65坪 木造2階建て
外張りネオマフォーム断熱 Q値1.96 C値1.20
3世代8人家族 パパ・ママ・高2・高1・中2・小5・小5・金太郎母
共働きのため 金太郎母のみ日中在宅しています。