電気料金の話2008年データ
(累計)
(今日)
(昨日)
2007.01.12 カウンタ新設
2008.11.11 11月度電気・水道データ更新しました(^o^)
この前年は こちら
電気料金元に戻る
現在このページには人さんが来訪中です。(*^_^*)ありがとうございます<(_ _)>
我が家は、オール電化住宅で 太陽光発電装置付きです。
東京電力との契約は、当然ながら「電化上手」です。
月 | 昼間kw | 朝晩kw | 深夜kw | 合計kw | 買電料 | 発電量kw | 消費kw | 売電量kw | 売電料 | 差引料 | 自家消費分 | 備 考 |
1月 | 119 | 382 | 1,513 | 2,014 | 25,241 | 319 | 180 | 139 | 3,761 | 21,480 | 4,500 | 32日間 |
前年 | 90 | 311 | 1,308 | 1,709 | 20,874 | 350 | 164 | 188 | 5,029 | 15,845 | 4,100 | 32日間 |
差 | +29 | +71 | +205 | +305 | 4,367 | -31 | +16 | -49 | -1,268 | 5,635 | +400 | 0日 |
2月 | 97 | 293 | 1,706 | 2,096 | 24,300 | 399 | 199 | 200 | 5,412 | 18,888 | 4,975 | 32日間 |
前年 | 48 | 229 | 1,307 | 1,584 | 18,088 | 431 | 185 | 246 | 6,581 | 11,507 | (4,625) | 28日間 |
差 | +49 | +64 | +399 | +512 | +6,212 | -32 | +14 | -46 | -1,169 | +7,381 | +350 | +4日 |
3月 | 48 | 236 | 1,323 | 1,607 | 18,694 | 457 | 225 | 232 | 6,277 | 12,417 | 6,625 | 27日間 |
前年 | 56 | 222 | 1,203 | 1,481 | 17,369 | 428 | 178 | 250 | 6,688 | 10,681 | (4,450) | 28日間 |
差 | -8 | +14 | +120 | +126 | +1,325 | +29 | +47 | -18 | -411 | +1,736 | +1,175 | -1日 |
4月 | 84 | 268 | 1,153 | 1,505 | 19,940 | 437 | 238 | 199 | 5,492 | 14,448 | 5,950 | 30日間 |
前年 | 60 | 240 | 1,280 | 1,580 | 18,193 | 475 | 219 | 256 | 6,848 | 11,345 | 5,475 | 31日間 |
差 | +24 | +28 | -127 | -75 | +1,747 | -38 | +18 | -57 | -1,356 | -3,103 | +475 | -1日間 |
5月 | 95 | 305 | 598 | 998 | 16,405 | 425 | 243 | 182 | 4,777 | 11,628 | 6,400 | 34日間 |
前年 | 81 | 261 | 617 | 959 | 14,293 | 450 | 237 | 213 | 5,667 | 8,626 | 5,925 | 32日間 |
差 | +14 | +44 | -19 | +39 | +2,112 | -25 | +6 | -31 | -890 | +3,002 | +475 | +2日間 |
6月 | 86 | 272 | 482 | 840 | 14,488 | 372 | 252 | 120 | 3,150 | 11,338 | 6,300 | 28日間 |
前年 | 86 | 291 | 501 | 878 | 14,187 | 453 | 270 | 183 | 4,869 | 9,318 | (6,750) | 31日間 |
差 | 0 | -19 | -19 | -38 | +301 | -81 | -18 | -63 | -1,719 | +2,020 | -450 | -3日間 |
7月 | 97 | 290 | 478 | 865 | 15,714 | 329 | 206 | 123 | 3,452 | 12,262 | 5,150 | 29日間 |
前年 | 77 | 278 | 414 | 769 | 13,115 | 322 | 201 | 121 | 3,208 | 9,907 | (5,025) | 28日間 |
差 | +20 | +12 | +64 | +96 | +2,599 | +7 | +5 | +2 | +244 | +2,355 | +125 | +1日 |
8月 | 117 | 377 | 515 | 1,009 | 19,076 | 455 | 367 | 88 | 2,470 | 16,606 | 9,175 | 33日間 |
前年 | 126 | 355 | 462 | 943 | 16,953 | 282 | 202 | 80 | 2,120 | 14,833 | (5,050) | 31日間 |
差 | -9 | +22 | +53 | +66 | +2,123 | +173 | +165 | +8 | +350 | +1,233 | +4,125 | +2日間 |
9月 | 120 | 323 | 448 | 891 | 17,375 | 294 | 207 | 87 | 2,442 | 14,915 | 5,175 | 29日間 |
前年 | 118 | 372 | 468 | 958 | 17,149 | 363 | 239 | 124 | 3,287 | 13,862 | (5,975) | 32日間 |
差 | +2 | -49 | -20 | -67 | +226 | -69 | -32 | -37 | -845 | +1,053 | -800 | -3日間 |
10月 | 103 | 311 | 476 | 890 | 16,562 | 326 | 209 | 117 | 3,071 | 13,491 | 5,225 | 30日間 |
前年 | 123 | 330 | 452 | 905 | 16,262 | 315 | 206 | 109 | 2,916 | 13,346 | (5,150) | 30日間 |
差 | -20 | -19 | +24 | -15 | +300 | +11 | +3 | +8 | +155 | +145 | +75 | 0 |
11月 | 137 | 335 | 631 | 1,103 | 18,859 | 353 | 214 | 139 | 3,648 | 15,211 | 5,350 | 33日間 |
前年 | 116 | 302 | 502 | 920 | 15,324 | 342 | 197 | 145 | 3,799 | 11,525 | (4,925) | 30日間 |
差 | +21 | +33 | +129 | +183 | +3,535 | +11 | +17 | -6 | -151 | +3,686 | +425 | +3日間 |
12月 | 134 | 393 | 1,207 | 1,734 | 25,070 | 314 | 188 | 126 | 3,307 | 21,763 | 4,700 | 29日間 |
前年 | 125 | 408 | 1,067 | 1,600 | 21,988 | 343 | 197 | 146 | 3,906 | 18,082 | (4,925) | 31日間 |
差 | +9 | -15 | +140 | +134 | +3,082 | -29 | -9 | -20 | -599 | +3,681 | -225 | -2日間 |
合計 | 1,237 | 3,785 | 10,530 | 15,552 | 231,724 | 4,480 | 2,728 | 1,752 | 47,259 | 184,447 | 69,525 | 366日間 |
前年 | 1,106 | 3,599 | 9,581 | 14,294 | 203,795 | 4,554 | 2,495 | 2,061 | 54,918 | 148,877 | 62,375 | 365日 |
差 | 131 | 186 | 949 | 1,258 | 27,929 | -74 | 233 | -309 | -7,659 | 35,570 | 7,150 | +1日間 |
平均 | 103 | 315 | 878 | 1,296 | 19,310 | 373 | 227 | 146 | 3,938 | 15,371 | 5,794 | 30.5日 |
前年 | 92 | 300 | 798 | 1,191 | 16,983 | 380 | 208 | 172 | 4,577 | 12,406 | 5,198 | |
差 | 11 | 15 | 80 | 105 | 2,327 | -7 | 19 | -26 | -639 | 2,965 | 596 | +1日間 |
2008年の総括
電気料金元に戻る
1月当たりは電気料金は、16,983円→19,310円と。。。。2,327円増
最低月が 6月の 14,488円で
すでに、10,000円切りは、夢のまた夢。
最高月が、やっぱり蓄暖の入る 1月で、25,241円でした。
売り電の合計金額が、47,259円で、去年より落ち込みましたね。
まあ、昼間からガンガン電気使うことが多くなったのだと…
天気自体は、4,480(約4,500)KWで昨年並みですから、
電気の使いすぎなのでしょうね。(^^ゞ
あとは、電気料金の単価が上がっているのかとも思います。
消費電力が前年を下回っても、電気料金は、増えていたりと。
まあ、来年も新記録目指して、突っ走る気がしています。
2008.12.30 金太郎パパ記
12月分
1日当たりは電気料金は、571円→864円と。。。。293円増加 (^^ゞ
1日当たりは電気消費量は、59.8(約60)KWです。(去年は 51.6KW)
さすがに、蓄暖とイルミネーションのコラボレーションが、
金太郎パパが在宅している日数も多く、
受験生と点けっぱなしで寝る高校生。
エアコンを惜しみなく朝晩使う贅沢さ加減。
常時稼働パソコン3台。プリンター2台。
製氷機の電源こそ、12/07に切りましたが、
相変わらず毎日24時間稼働のビールサーバーとエスプレッソマシン。
反省なんてしていませんから…
200812.30 金太郎パパ記
11月分
1日当たりは電気料金は、552円→571円と。。。。
1日当たりは電気消費量は、33.4KWです。(去年は 30.7KW)
2日前から寒くなってきたので、蓄暖を入れましたが、
そのせいで消費量が増えたとは思えません。
24時間点けっぱなしのダイニングとか…
3台のパソコンとか…
待機中のゲーム機とか…
厳冬の冬にならぬよう願っています。
電気消費量の参考になさっている人がいるとしたら、
ごめんなさい。
ここ1年間ぐらいは、全く節電とかの意識がなくなっていますので、
参考にはなりません。
どれぐらい無駄に使っても…コンだけで済んでする…
の、参考にはなっているかも (^^ゞ
2008.11.11 金太郎パパ記
10月分
1日当たりは電気料金は、599円→552円と、若干の改善です。
1日当たりは電気消費量は、29.7KWです。(去年は 30.2KW)
消費量が節電成功で減っているのに、料金は値上げで増えている。(^^ゞ
今回の料金改定は、やっぱり すっごい値上げですよね。
9月分
1日当たりは電気料金は、578円→599円と、またまたの悪化です。
1日当たりは電気消費量は、30.7KWです。(去年は 29.9KW) (^^ゞふえてる(^^ゞ
しかし、これは単に消費量が増えたからではなく、単価の高騰もあるのでは…(^^ゞ
去年と比べて、使用日電力量が減っているのに、電気料金は増えていますし。
今年は 891KW 17,375円なのに
去年は、958KW 17,149円なのです。すっごい値上げですよね。
8月分
1日当たりは電気料金は、542円→578円と、またまたの悪化です。
1日当たりは電気消費量は、30.6KWです。(去年は 30.4KW) (^^ゞふえてる(^^ゞ
これは、夏休みに入った子ども達が家で過ごしているから仕方ないのかも…(^^ゞ
しかし、去年と比べても、2,123円の超過なので
※ 実は、あまりにもの浪費に、更新さえやめようかと思っていました。
発電量は多くても、自家消費も多すぎ。
ひょっとして、金太郎母が昼間のエアコン使いすぎかも…
暑いのだから仕方ありませんね。早く涼しくならないと。
7月分
1日当たりは電気料金は、517円→542円と、またまた若干の悪化です。
1日当たりは電気消費量は、29.8KWです。(去年は 27.8KW) (^^ゞ
これは、7月からは単価が、変わってくるので仕方ないのかも…(^^ゞ
夏は高めの設定なのです。エアコン稼働で儲かるからかも。
しかし、去年と比べても、約2,600円の超過なので
使いすぎに歯止めはかかっていませんね。困ったものです。
6月分
1日当たりは電気料金は、483円→517円と、若干の悪化です。
昨年は、31日間なので、458円で済んだのと比べれば、(^^ゞ
15,000円を切れたのですが、31日換算ならば16,036円は、アウトですね。(^^ゞ
消費量の増大の理由が一つあります。
金太カみかの、電気点けたままダイニングでの就寝続きが一因です。
まあそれプラス、金太カパパも月のうち半分以上はベットに行けていませんので…(^^ゞ
2008.06.11 金太郎パパ記入
5月分
1日当たりは電気料金は、665円→483円と、大幅の改善です。
昨年と比べて、2,000円以上も高いのは…、快適生活を求めれば止むナシでしょうね。
15,000円を切れなかったのが残念ですが、31日換算ならば14,973円だから…(^_^)v
2008.05.13 金太郎パパ記入
4月分
蓄熱式暖房機のスイッチを切ったのは、4/7(月)でした。
来月は、もう少しよい結果になろうかと (^^ゞ
1日当たりは電気料金は、692円→665円と、若干の改善ですが、
春なのに1ヶ月に約20,000円は、許し難い金額です。(^^ゞ
それでも20,000円を切ったので、やっと春がやってきました。(^^ゞ
2008.04.09 金太郎パパ記入
3月分
しばらくぶりの 1万円台…と、思ったら もう春なんですね。
安くなって当たり前ですが、それでも去年よりは、まだまだ高い。
2月と比べると 1日当たりは 759円→692円と、若干前月比連続好転。
だけど、喜んでなどいられません。27日間の料金なので、
30日平均に戻せば、約1割増18,694円→20,771円にもなります。
20,000円を切らねば、春はやってきません。
2008.03.10 金太郎パパ記入
2月分
一日当たりで比べると
一昨年 667円/Day 昨年 652円/Day 今年 759円/DAY で107円/Dayの浪費でした。
16%以上の費用拡大(^_^;) コメントはありません。
1月と比べると 1日当たりは 789円→759円と、若干好転。
だけど、喜んでなどいられません。20,000円を切らねば、冬は越せません。
2008.02.14 金太郎パパ記入
1月分
一日当たりで比べると
一昨年 650円/Day 昨年 646円/Day 今年 789円/DAY で137円/Dayの浪費でした。
20%以上の費用拡大(^_^;) コメントはありません。
2008.01.11 金太郎パパ記入
電気料金元に戻る
2006年以前のデータはこちら
2007年電気関係一覧 (#2007denki)
月 | 昼間kw | 朝晩kw | 深夜kw | 合計kw | 買電料 | 発電量kw | 消費kw | 売電量kw | 売電料 | 差引料 | 自家消費分 | 備 考 |
1月 | 90 | 311 | 1308 | 1,709 | 20,874 | 350 | 164 | 188 | 5,029 | 15,845 | 4,100 | 32日間 |
前年 | 96 | 300 | 1,530 | 1,926 | 21,996 | 381 | 189 | 192 | 4,800 | 17,196 | (4,725) | 33日間 |
差 | -6 | +11 | -222 | -217 | -1,122 | -31 | -25 | -4 | +229 | -1,351 | -625 | (-1日間) |
2月 | 48 | 229 | 1,307 | 1,584 | 18,088 | 431 | 185 | 246 | 6,581 | 11,507 | (4,625) | 28日間 |
前年 | 72 | 238 | 1,268 | 1,578 | 18,200 | 314 | 140 | 174 | 4,350 | 13,850 | (3,500) | 28日間 |
差 | -24 | -9 | +39 | +6 | -112 | +117 | +45 | +72 | +2,231 | -2,343 | +1,125 | 0 |
3月 | 56 | 222 | 1,203 | 1,481 | 17,369 | 428 | 178 | 250 | 6,688 | 10,681 | (4,450) | 28日間 |
前年 | 65 | 215 | 1,228 | 1,508 | 17,244 | 343 | 152 | 191 | 4,775 | 12,469 | (3,800) | 28日間 |
差 | -9 | +7 | -25 | -27 | +125 | +85 | +26 | +59 | +1,913 | -1,788 | +650 | 0 |
4月 | 60 | 240 | 1,280 | 1,580 | 18,193 | 475 | 219 | 256 | 6,848 | 11,345 | 5,475 | 31日間 |
前年 | 53 | 223 | 994 | 1,270 | 15,682 | 460 | 204 | 256 | 6,400 | 9,282 | (5,100) | 32日間 |
差 | +7 | +17 | +286 | +310 | +2,511 | +15 | +15 | 0 | +448 | +2,043 | +375 | -1日 |
5月 | 81 | 261 | 617 | 959 | 14,293 | 450 | 237 | 213 | 5,667 | 8,626 | 5,925 | 32日間 |
前年 | 67 | 228 | 566 | 861 | 12,572 | 394 | 204 | 190 | 4,750 | 7,822 | (5,100) | 32日間 |
差 | +14 | +33 | +51 | +98 | +1,721 | +56 | +33 | +23 | +917 | +804 | +825 | 0 |
6月 | 86 | 291 | 501 | 878 | 14,187 | 453 | 270 | 183 | 4,869 | 9,318 | (6,750) | 31日間 |
前年 | 60 | 196 | 373 | 629 | 10,401 | 265 | 123 | 132 | 3,300 | 7,101 | (3075) | 28日間 |
差 | +26 | +95 | +128 | +249 | +3,786 | +188 | +147 | +51 | +1,569 | +2,217 | +3,675 | +3日 |
7月 | 77 | 278 | 414 | 769 | 13,115 | 322 | 201 | 121 | 3,208 | 9,907 | (5,025) | 28日間 |
前年 | 78 | 219 | 379 | 676 | 11,509 | 250 | 147 | 103 | 2,575 | 8,934 | (3,675) | 31日間 |
差 | -1 | +59 | +35 | +93 | +1,606 | +72 | +54 | +18 | +633 | +973 | +1,350 | -3日 |
8月 | 126 | 355 | 462 | 943 | 16,953 | 282 | 202 | 80 | 2,120 | 14,833 | (5,050) | 31日間 |
前年 | 80 | 272 | 389 | 741 | 13,068 | 246 | 150 | 96 | 1,725 | 11,343 | (3,750) | (30日間) |
差 | +46 | +83 | +73 | +202 | +3,885 | +36 | +52 | -16 | +395 | +3,490 | 1,300 | +1日 |
9月 | 118 | 372 | 468 | 966 | 17,149 | 363 | 239 | 124 | 3,287 | 13,862 | (5,975) | 32日間 |
前年 | 83 | 289 | 422 | 794 | 13,737 | 329 | 188 | 141 | 3,525 | 10,212 | (4,700) | (33日間) |
差 | +35 | +83 | +46 | +172 | +3,412 | +34 | +51 | -17 | -238 | +3,650 | +1,275 | -1日 |
10月 | 123 | 330 | 452 | 905 | 16,262 | 315 | 206 | 109 | 2,916 | 13,346 | (5,150) | 30日間 |
前年 | 81 | 226 | 371 | 678 | 12,024 | 266 | 153 | 113 | 2,989 | 9,035 | (3,825) | 29日間 |
差 | +42 | +104 | +81 | +227 | +4,238 | +49 | +53 | -4 | -73 | +4,311 | +1,325 | +1日 |
11月 | 116 | 302 | 502 | 920 | 15,324 | 342 | 197 | 145 | 3,799 | 11,525 | (4,925) | 30日間 |
前年 | 81 | 239 | 443 | 763 | 12,448 | 312 | 146 | 166 | 4,392 | 8,056 | (3,650) | 31日間 |
差 | +35 | +63 | +59 | +157 | +2,876 | +30 | +51 | -21 | -593 | +3,469 | +1,275 | -1日 |
12月 | 125 | 408 | 1,067 | 1,600 | 21,988 | 343 | 197 | 146 | 3,906 | 18,082 | (4,925) | 31日間 |
前年 | 95 | 294 | 1,105 | 1,494 | 18,691 | 329 | 158 | 171 | 4,275 | 14,416 | (3,950) | 31日間 |
差 | +30 | +114 | -38 | +106 | +3,297 | +14 | +39 | -25 | -369 | +3,666 | +975 | 0日間 |
合計 | 1,106 | 3,599 | 9,581 | 14,294 | 203,795 | 4,554 | 2,495 | 2,061 | 54,918 | 148,877 | 62,375 | |
前年 | 911 | 2,939 | 9,068 | 12,918 | 177,632 | 3,889 | 1,954 | 1,935 | 48,375 | 129,257 | (48,850) | 366日 |
差 | 195 | 660 | 513 | 1,376 | 26,223 | 665 | 541 | 136 | 7,062 | 19,161 | 13,525 | |
平均 | 92 | 300 | 798 | 1,191 | 16,983 | 380 | 208 | 172 | 4,577 | 12,406 | 5,198 | |
前年 | 76 | 245 | 756 | 1,077 | 14,803 | 324 | 163 | 161 | 4,031 | 10,771 | (4,071) | 30.5 |
差 | 16 | 55 | 43 | 115 | 2,185 | 55 | 45 | 11 | 589 | 1,597 | 1,127 |
1月分
昨年度より1日少ない32日間でした。
一日当たりで比べると 昨年 667円/Day 今年 652円/Day で15円/Dayの節約でした。
これって、昨年と同じ…(^^;)
消費電力は昨年を下回りました。また支払額も安くすみました。
発電量については,昨年より少なくなりました。
毎朝エアコンガンガンだった去年と比べて、暖冬なのか今年は使っていません。
蓄熱量はリビング「2」,金太郎母室「2」で過ごせました。
電飾は,明日外します。
2007.01.12 金太郎パパ記入
2月分
昨年度と同じ28日間。
一日当たりで比べると 昨年 650円/Day 今年 646円/Day で4円/Dayの節約でした。(^o^)
これって、昨年と同じ…(^^;)
消費電力は昨年を上回りました。しかし支払額は少し安くすみました。
発電量については,昨年よりずいぶんと増え、売買換算で2,343円もの節約になりました。
蓄熱量はリビング「2」,金太郎母室「2」のままです。
電飾は外したのに、一日当たりの費用が先月と変わらないのは、
結露防止のためのドアオープンによるものだろう…?
2007.02.09 金太郎パパ記入
3月分
昨年度と同じ28日間。
消費電力量がわずかに減っているが、支払額は逆に増えている。
発電が多かったので売電料が手に入り、トータルでは昨年より好成績。
一日当たりで比べると 昨年 616円/Day 今年 620円/Day で4円/Dayの浪費でした。(^^;)
発電による売電料を加味すれば、昨年 445円/Day 今年 381円/Day で 64円/Dayの節約でした。
太陽光発電のありがたさを感じた今月でした。
2007.03.09 金太郎パパ記入
4月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量。
呆れています。
もう記録をするのをやめようかとも思っちゃいました。
原因は何だろうか…
あっ、去年は『蓄熱式暖房機』の電源を4月3日に落としている…(^_^;)
今年は暖冬だけれど、まだ付けている。
お客様が来る今週いっぱいは、切れないなぁ〜 587円/Day
2007.04.09 金太郎パパ記入
5月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月と同じ(^_^;)。
理由を考えてみると、納得する結果となります。
@ 10日間以上蓄暖を付けていた。(昨年は切っていた)
A 製氷機を購入し、常時稼働させている。
B 2階の冷蔵庫を約20日間動かしていた。
この3つの理由にしては、安くすんだかも…(*^_^*)
447円/Day 太陽光発電を加味すれば、270円/Day
2007.05.11 金太郎パパ記入
6月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月と同じ(^_^;)。
理由を考えてみると、納得する結果となります。
@ 製氷機を購入し、常時稼働させている。
A ビアサーバー購入し、常時稼働させている。
この贅沢にしては、安くすんだかも…(*^_^*)
458円/Day 前月をちょっぴりオーバー(^_^;)
太陽光発電を加味すれば、301円/Day
2007.06.13 金太郎パパ記入
7月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月と同じ(^_^;)。
468円/Day 前月をまたまたオーバー(^_^;)+10円/Day
太陽光発電を加味すれば、354円/Day (^_^;)
そろそろ 記録を取るのをやめようかな…節電の効果無し
(電化製品がどんどん増え続けているから…)
2007.07.09 金太郎パパ記入
8月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月と同じ(^_^;)。
547円/Day 前月をまたまたオーバー(^_^;)+79円/Day
太陽光発電を加味すれば、478円/Day (^_^;)+124円/Day
エアコンガンガンつけてたし…。ビールサーバーと製氷機が
動いているから当然の結果でしょうね。…節電の効果無し
2007.08.11 金太郎パパ記入
9月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月・その前と同じ(^_^;)。
536円/Day 前月とほぼ同じ。(^_^;)
エアコンガンガンつけてたし…夏休みだし、暑かったし…。
ビールサーバーと製氷機が健在だから当然の結果でしょうね。
東電もピークを過ぎたようなので、節電への努力はもういいかな…
2007.09.10 金太郎パパ記入
10月分
すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月・その前と同じ(^_^;)。
542円/Day 前月とほぼ同じ。+6円/Day増 (^_^;)
エアコンつけてたないのに…。
電気を付け放しのまま 寝ている時が多いとか…金太郎よし&金太郎パパ
ビールサーバーと製氷機も健在だから。
これで、クリスマスイルミが始まったら…地獄のような金額になるのかも…
2007.10.10 金太郎パパ記入
11月分
またまた…すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月・その前と同じ(^_^;)。
511円/Day 前月より-31円/Day減 (^o^)
でも、単に単価が安くなっただけ…。(^_^;)
クリスマスイルミが11/3から始まっています。
太陽光の売り上げを加味すると、384円/Dayとなり、
けっこう最近では満足かも。←考えが変わってきたなぁ。
でも、間もなく蓄熱式暖房機が運転開始になりますね。
どうなることやら。
2007.11.09 金太郎パパ記入
12月分
またまた…すべての場面で昨年を上回る消費電力量は、前月・前々月・その前と同じ(^_^;)。
ハハハハハハハ・・・… (^_^;)
ノーコメント
今年の記録の終了です。
来年に 乞うご期待を (^_^;)
年間のまとめは しません。見ての通りですから(^_^;)
2007.11.09 金太郎パパ記入
電気料金元に戻る
月日(2ヶ月) | 消費量(m3) | 61日換算 | 水道料金 | 昨年使用量 | 昨年料金 | 一言コメント |
11/5〜1/4迄 | 69 | 69 | 10,650 | ? | ? | 多いのは引っ越し前だから? |
2004 1/5〜3/5迄 |
50 | 52 | 7,660 | 71 | 10,920 | 口径13oは基本料2,940円 |
3/6〜5/2迄 | 52 | 55 | 9,660 | 75 | 11,600 | 口径30oへ変更 |
5/3〜7/1迄 | 50 | 51 | 9,340 | 62 | 9,550 | 基本料4,620円 |
7/2〜9/1迄 | 55 | 54 | 10,130 | 39 | 5,930 | すごいショック! |
9/2〜11/6迄 | 57 | 53 | 10,440 | 69 | 10,650 | 65日間?だから |
11/7〜05/1/4迄 | 51 | 53 | 9.500 | 69 | 10,650 | 1年前は新居だった が、ずいぶん使用量 が違うなぁ・・・ |
2005 1/5〜3/1迄 |
49 | 53 | 9,180 | 50 | 7,660 | 今回は55日間の使用量 やや多めかも? |
2005 .3.2〜5.10 |
60 | 52 | 10,920 | 52 | 9,660 | 69日間では妥当かも? |
.5.11〜7.6 | 53 | 57 | 9,810 | 50 | 9,340 | ノーコメントかな? |
07.07〜09.12 | 64 | 57 | 11,550 | 55 | 10,130 | 夏の66日間だからだろう |
09.13〜11.03 | 48 | 56 | 9,030 | 57 | 10,440 | 短期間だから,低額ですね |
11.04〜01.03 | 58 | 54 | 10,600 | 51 | 9,500 | 1年前と比べると…(^^;) |
2006. 0104〜03.04 |
59 | 61 | 10,760 | 49 | 9,180 | 水道代って,お風呂とトイレと台所ぐらいだよね。どっか出しっぱなし? |
2006 03.05〜05.04 |
62 | 62 | 11,230 | 52 | 9,660 | もう飽きてきちゃった…記録することを。だって節水に繋がらないんだもん…。 |
2006 05.05〜07.02 |
59 | 61 | 10,760 | 53 | 9,810 | なぜ前年の使用量を毎回上回っているの だろう。子どもの成長と朝シャンとか…(^^;) |
2006 07.03〜09.03 |
61 | 61 | 11,070 | 64 | 11,550 | ノーコメント これぐらいが通常となりました |
09.04〜11.05 | 52 | 51 | 9,660 | 48 | 9,030 | なぜ使用量が少なくてすんだのだろう? |
2006.11.06 〜2007.01.07 |
55 | 55 | 10,130 | 59 | 10,600 | 正月をはさむと使用量が増えるとか… |
2007.01.08 〜2007.03.04 |
52 | 58 | 9,660 | 59 | 10,760 | ノーコメント。節約のしようがないかも…洗車はしていないし(^^;) |
2007.03.04 〜2007.05.04 |
60 | 60 | 10,920 | 62 | 11,230 | 洗車1回(金太郎バス,金太郎アルちゃん,金太郎ライフ) |
2007.05.05 〜2007.07.04 |
71 | 71 | 12,650 | 59 | 10,760 | 今までの最高使用量を更新してしまいました。なぜに?洗車した。 子ども達のシャワーを利用する回数が増えているから? |
2007.07.05 〜2007.09.04 |
69 | 69 | 12,330 | 61 | 11,070 | バス洗車1回・キャンピングカー洗車1回 ノーコメント(^_^;) |
2007.09.05 〜2007.11.04 |
69 | 69 | 12,330 | 52 | 9,030 | ノーコメント。夏が終わっても改善が見られない。(^_^;) |
2007.11.07 〜2008.01.05 |
63 | 65 | 11,390 | 55 | 10,130 | (^_^;) |
2008.01.08 〜2008.03.05 |
59 | 60 | 10,760 | 52 | 9,660 | 使用量の増加理由が分かりました。帰宅した中学校組が、 塾へ行く前にシャワーをしっかりと浴びていたのでした。 |
2008.03.06 〜2008.05.04 |
58 | 60 | 10,600 | 60 | 10,920 | 少しだけ使用量減少してきたか…。洗車をしてもコンだけならよいかと。 |
2008.05.05 〜2008.07.04 |
70 | 71 | 12,490 | 71 | 12,650 | やっぱり夏は多めの使用量ですね。節水なんてできない生活習慣なのでしょうね。残念です。 |
2008.07.05 〜2008.09.06 |
72 | 69 | 12,810 | 69 | 12,330 | お風呂+シャワーで、各々が自由勝手に使用しています。まあ、部活から戻れば、仕方ないのかも知れませんね。5人がシャワーですから。 |
2008.09.06 〜2008.10.05 |
64 | 72 | 11,550 | 69 | 11,550 | お風呂をやめていっそのこと皆シャワー等しちゃいたいぐらいです。 |