金太郎バス販売顛末記(23)
(累計)2010.12.28設置
(今日)
(昨日)
誰だって自分の家専用のバスなど いらないはず…(^^;)
金太郎のおうちにも
金太郎バス(中型観光)がありますが、
そんなに乗れたって 家族は10人未満、
1年に1度か2度しか使わないなら 自家用バスなんていらない。
2010年12月27日
「金太郎キャンパー」の年間維持費を算出してみた。
家計に占める金太郎キャンパーの維持費の割合によっては、
早急に手放して、健全会計な2011年を 迎えたい。
<税金・任意保険 の部>
自動車税 67,300円
任意保険 47,840円
小計 115,140円
<車検 の部>
諸経費 90,230円÷2カ年(2010年実績)
45,115円
自賠責保険料 | 30,130円 | これは24ヶ月分です(^^ゞ |
重量税(6,300円/d) | 50,000円 | 金太郎キャンパーは 5d未満 |
印紙代 | 1,100円 | |
代行手数料 | 9,000円 | |
小計 | 90,230円 | 諸経費が高く感じますが、2年分です(^^ゞ |
整備費用 68,565円÷2カ年(2010年実績)
34,283円
小計 79,398円(213,071円:2010年実績)
合計 194,538円
194,538円÷12ヶ月=16,211円(1ヶ月あたり)
まぁ、金太郎バスほどはかかっていませんが、
それでも、何も生産しない車ですから…。
ただ置いておくだけで、
毎月 16,000円が 飛んでいく。
さて… 金太郎バスの販売計画は どうなったかと言えば…
入札は ありませんでした。
ので、落札者も いませんでした。
残念ながら、
終了しました。
このまま夏の車検まで
維持していてもいいのかな…
自動車税だけなら…
いやいや 任意保険もかかってくるか…
再出品しようか。
悩んだ末の結論は、
「1円スタート」
の
再出品となりました。
1円スタートでも、
最低落札価格が設定してありますので、
499,000円までは 落札になりませんが…(^^ゞ
1円スタートの効果があったようで、
今日(12/29)現在
350,000円での入札が確認されました。
即決価格を 900,000円に下げました。(笑)
まぁ、即決価格までは、
どう考えても行かないでしょうが。
正月3日に入札締め切りが来ます。
(自動再出品にしたと思う。)
金太郎パパにとって、
お年玉となるような入札・落札を願っている次第です。
乞うご期待!
2010.12.29 金太郎パパ 記
金太郎のおうちへ戻る
前のページ もくじ 次のページ