金太郎バス品質改造記(15)

誰だって自分の車を持てば、
使いやすいように改良を加えたくなるはず。
それは、自分でやるか・お店に頼むかの違いがあるけれど…

金太郎のおうちには、
手を加えられた「金太郎バス」があります。
ただ、生誕20周年を過ぎて、くたびれてきています。
そこら中に経年劣化の「さび」があります。
このままではかわいそうだとおもいませんか?


仲良く並んだ 「金太郎バス」と「金太郎キャンパー」


金太郎バスを、板金やさんに旅に立たせようと思います。

ただ、先立つものがないので、見積もりをとってから…
でも、いくらぐらいが相場であるのか分かりませんね。
とりあえず、サビの出ている箇所を写真に納めてみました。


帰ってきました。金太郎バス。2007.10.04

先立つものがなかったのですが、板金塗装をしてもらいました。
使用後の写真を入れてみます。
(同じ箇所・同じ角度でないのは(^_^;))

 金太郎バスのどの部位 使用前(現状)  使用後(補修後)  備考(コメント欄)
赤文字が使用後 
フロント左下部      このへこみは、どうしましょうか…

へこみはそのままでした。でも磨きをかけて綺麗になりました。 
スイングドア@       この辺は雨だれが貯まって…

う〜ん(^_^;)
微妙な仕上がりですね。

 スイングドアA      全体的に波打っているようです…

この隙間って、大丈夫なのかな…。でも綺麗になった。

 スイングドア後部      黒い塗装の内側が…
フロント左タイヤハウス       たぶん浮いてるかと…

分からない。どこをやったんだろう。
フロント左タイヤハウス後部       タッチペイントをしときましたが…

たぶんタッチペイントのままかな。
 エアコンコンプレッサー部位     サビが見えています

ちょっと場所が違いすぎますね。(^_^;) 
左エアコン蓋の後部      ここって、前所有者が蓋をパテ埋めした? 
 左後輪タイヤハウス前の車幅灯      全体的にサビ有り。

ここもひどかったらしい…これで暫く大丈夫。
 左後輪タイヤハウス上     白塗装の下地からサビの浮きあり

剥がして塗装しました。 
左後輪タイヤハウス後ろ       タッチペイントしています

綺麗になりました。
後部左バンパー上       前所有者が、バックランプ部をパテ埋めして、バンパーに移設しました。そのバックランプ跡がクッキリと…

ここは全く分からなくなりましたね。
後部ラジエター注水口下       浮いてる

剥がしてペイント
後部右下部       ハハハてんバンパーをぶつけたのは誰よ?ここも治すのか…

ぶつけたへこみはそのままですが、擦り傷は修正されました。
 右後方点検蓋付近@      ポロッと剥がれ落ちました。

一皮剥けたところに仕上げのペイント?
 右後方点検蓋付近A       一枚皮が剥けてみれば、さびだらけ…。これって以前にパテ埋めしてたってことかな?

写真取り忘れ(^_^;)
右後方非常扉部位@       軽く擦っただけで、剥がれ落ちました。

納得の仕上がりでしょう
 右後方点検蓋付近B      蓋が前塗装色出てきていて、その右は浮いてきていますね
右後方非常扉部位A       ここは遠くから見れば分かりません。(^_^;)

ここはやってないかも。
右後方非常扉部位B  醜くなっています。さすが20歳。
右後輪タイヤハウス後部。 どうして縦に筋が入っているのだろう

ペイント済み
右後輪タイヤハウス前部。 ここは、けっこう逝っているかも…

納得の仕上げになりました。
右エアコン別エンジン部蓋@ ガリガリ剥がして、下地までキレイにしたいですね。

点…は、雨水かな?
ここも綺麗になりました。
右エアコン別エンジン部蓋A 水が貯まりやすい部位なのでしょうね。

ここも頑張ってくれたようです。
右前輪タイヤハウス@ タイヤの弾いた水がどうしても貯まるのでしょうね。

綺麗に直っていますね。
右前輪タイヤハウスA 浮いているところは、前回の全塗装の時にパテ埋めでごまかしたから?
右前輪タイヤハウスB ここも、雨が降るとどうしても貯まるのでしょうね。

ここは、穴が空いたそうです。鉄板を裏から入れてくれたようです。溝も埋めてくれました。
右フロント角 ぶつけたわけではないのですが…

穴だらけだったらしい。裏に鉄板を貼ってくれました。
右ワイパー部 ステッカー剥がしで失敗して前塗装色が出てきちゃったところ

水滴は、昨晩の雨です。
左サイドミラー支持部位@ このサビって、けっこう危ないかも。
左サイドミラー支持部位A 見る限り、今にも落ちそうですね。(^_^;)ここは治さないとヤバそう(^_^;)

ここは気づかなかった…

20071031 修理済(^o^)

金太郎バスは、こんなにもサビが出ていたのです。
20歳のバスですから、仕方ないのかとも思いますが、
もしもキレイに出来るのならば…

近くの自動車板金屋さんにちょっと寄ってみました。
『サビがびどいので、少しキレイにしたいのですが…。予算がないのでお安くて。』
「全塗装でもしましょうか。キレイになりますよ。」
『そんなにキレイに、なっちゃいますか』
「そりゃ、お金かければもちろん綺麗になりますよ。
『いや、お金は最小限で…(^_^;)一桁ぐらいで…』
「仕事ではやれないわな。手間も出ないでしょうに。」
『じゃあ、いくらぐらいかかりそうですか…。仕上げは適当でいいのですが。』
「う〜ん。(>_<) (困ったなぁ)。仕事が暇だったらやってあげるんだけれど…」

交渉決別。
(お金を貯めて)出直してきます。


2007.09.21 記  金太郎パパ
2007.10.05 追記 金太郎パパ
2007.10.31 写真追加 金太郎パパ


金太郎のおうちへ戻る

前のページ  もくじ  次のページ