金太郎キャンパー購入記(1)

(累計)2007.08.19設置 (今日) (昨日)

誰だって自分の家専用のキャンピングカー欲しいはず…(^^;)
金太郎のおうちにも
金太郎キャンパー(コースター改)があります。


平成6年の暮れに、ボーナスを投入して購入を計画しました。(^_^;)
当時は、
「家を建てる」か「キャンパーを買う」
2つから1つを選択しなければなりませんでした。
普通だったら、「家」を選ぶはずでしょうが、
金太郎パパは、
「キャンパー」を選びました。


選択肢は、3つ。
バンコンバージョン
キャブコンバージョン
バスコンバージョン
から、何がよいのかを選んでいくことになります。
ただし、金太郎ママには同意を得られないまま話は進んでいきました。

春頃から(平成6年)、
キャンピングカーショーを何カ所か見学に行きました。

@バンコン…
バンコンバージョン を見て、
その当時に乗っていた「ポンコツデリカ」と比べて、
何ら変わらないことに気づきました。
300万のデリカよりちょい高めの金額でした。



Aキャブコンバージョンを見ては、
(1.5トンを2トン程度のトラックの荷台に架装したもの)
キャンパーとしたものが広くてあこがれました。
ロングボディに架装すれば、
中もとても広々になります。
立ったまま車内を移動できるところに惹かれちゃいました。
500万強のチョー高めの金額でした。



Bバスコンバージョン(マイクロバスを改造したもの)は、
仕様を求めれば求めるほど高くなってしまいます。
エアサスのコースターEXで、改造前新車で600万。
改造すればするほど高くなります。
快適さを求めれば、1,100万にもなってしまいます。


金太郎ママはあまり乗り気ではありませんでした。
茶の間にキャンピングカー雑誌を何気なく置いたり
キャンピングカーショーへ行けるようドライブを誘ったりと…


金太カパパ記 2007.08.03

金太郎のおうちへ戻る

前のページ  もくじ  次のページ